fc2ブログ

日本映画の鉄道シーンを語る

日本映画における鉄道が登場する場面(特に昭和20~40年代の鉄道黄金期)を作品毎に解説するブログ

 60. 妖精は花の匂いがする

 1953年2月 大映京都 製作・公開      監督 久松静児

 題名からは想像できない、病身の姉をかかえる苦学生 小溝田鶴子( 久我美子 )をめぐる青春映画です。

 女子大に通う田鶴子は学費を稼ぐ為 { 人類を滅亡より救え 世界書房 }などと書かれた畳程も大きい看板を持ち街角に立つ看板持ちのバイトをしている時、担当の丹下助教授( 森雅之 )に見られ気付かぬフリをされたのでした。
 丹下と学友共々奈良へ出掛けた時 田鶴子は集合場所の近鉄奈良駅に一人遅れて現れません。
60-1.jpg

田鶴子の身の上を知る丹下が一時間も待っていると、丹下に思いを寄せる米川水絵( 木村美津子 )は脹れだします。
60-3.jpg
 この待ち合わせの近鉄奈良駅は、1914年大阪電気軌道の奈良駅として開業した近鉄奈良 旧地上駅舎です。趣のある駅舎でしたが、油坂~近鉄奈良の道路併用軌道区間 解消を兼ね1969年12月より地下化されました。

 学費稼ぎに名倉繊維のドラ息子 名倉洋介( 千秋実 )の絵のモデルに応募した田鶴子ですが、洋介に気のある同級生 生田あさ子( 小柳圭子 )が嫉妬から洋介の家に押しかけます。
 この時 阪急今津線の仁川駅から降りてきた あさ子の場面があります。
60-4.jpg
駅舎が小さい割に大きな駅名板が目立ちますね。背後で発車して行く電車は形式不明ですが小型車の300形あたりの3連と思われます。
60-5.jpg
 あさ子の騒ぎ立てから裸婦モデルになった田鶴子 教授会で庇い続けた丹下 共々大学を去る破目になりました。その後田鶴子は放送局に就職することができました。
 ある仕事帰りの夜 大阪地下鉄御堂筋線 本町駅の入口を入ります。
60-7.jpg
西澤様に依ると ここから梅田駅でのロケに切り替わり、田鶴子は木製ラッチの改札を入ります。
60-10.jpg
階段を降りたホームのベンチには田鶴子の帰りを待っていたであろう丹下の姿がありました。
60-12.jpg

 梅田駅のホームは短いが天井が高く少々薄暗く、当時は 1933年の開業時の姿のままと思われます。丹下はアメリカ留学の為 二三年日本を離れる旨伝えます。
 やがて3両編成の電車が到着、
60-13.jpg

丹下は 1933年の開業時に日本車両本店で製造された 100形の 108に乗車します。名残惜しそうに潤んだ瞳で見送る田鶴子。地下鉄駅での別れのシーンは珍しいと思われます。
60-14.jpg
 地下鉄 御堂筋線は大阪初にして日本初の公営地下鉄として 1933年5月 梅田(仮)~心斎橋3.1㎞で1号線として開業し、その後両端が延伸し現在では江坂~中百舌鳥24.5㎞で運行しています。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

妖精は花の匂いがする

阪急仁川駅の駅名表示板が駅舎の容積の占める割合に比べて異常に大きく、頭でっかちですね。

海水浴場で「海の家 ××屋」と、時々このように施設を圧倒するほどの特大看板を見ることがあります。

なにもこれほどのデカい駅名板を掲げなくとも、小さな市域の鉄道駅というものは人の流れで大体どこにあるか分かるものなのですがね。

当時の他の阪急駅舎の駅名板もこれほど大構えなのかと調べてみたら、「西宮北口駅」と「阪急電車のりば 宝塚駅」の古い写真が2枚見つかりました。

やはりどちらも表示板はジャンボサイズですが、2駅とも主要駅で駅舎や構内自体が広いので、ローカルな小駅の仁川駅ほど違和感は感じられません。

分かりにくいのは東京メトロの地下鉄駅(降り口)。

東京の人はよく慣れてるからいいようなものの、地方から来た人は気づかずに通りすぎてしまうことが多い。

こここそ、巨大看板を揚げておいて欲しい。

本町駅での森と久我の別れシーンは、雰囲気が「終着駅」(伊映画 ヴィットリオ・デ・シーカ監督)でのテルミニ駅のようで、とてもロマンチックでした。

ホームに二人以外の乗客がいないのは不自然だが、これは映画のステージングとして大きな心で受け止めよう。

地下鉄での見送りは確かに珍しいですね。

地下鉄なら、普通はホームまで入らず、改札口の外で別れますからね。

久我は同じ方向なら森と一緒に電車に乗車するはずなのに、見送っているのは反対方向の路線を利用する予定か?

映画の久我は定期券で入場したからよいものの、もし普通の見送りならどうしてホームまで行くのだろうか。

地下鉄には入場券はないはずだ。

最後に一つだけ言わせてください。

何故、森雅之だけ女の子にあれほどもてるのだ(怒)!!

赤松 幸吉 | URL | 2019-06-30(Sun)19:05 [編集]


Re: 妖精は花の匂いがする

赤松様 コメントありがとうございます。

小生も本作を観た時 阪急電鉄では、全ての駅名板がこんなに大きのかと思っていました。

久我美子と森雅之の地下鉄本町駅での別れシーンは、何度観ても素晴らしいですね。
おそらく終電後に大阪市営地下鉄の協力の元、貸し切りで撮影が行われたのでしょう。

テツエイダ | URL | 2019-07-02(Tue)22:01 [編集]


はじめまして。大阪市生まれで鉄道懐古が好きで貴ブログはたまに見ています。さて本題ですが、本町駅と紹介されている駅は正しくは「梅田駅」です。本町駅はホーム中央に柱がある天井構造です。

西澤 | URL | 2020-07-18(Sat)10:59 [編集]


Re: タイトルなし

西澤様 コメントありがとうございます。

確かにホームでの田鶴子と丹下の別離シーンは、風格ある梅田駅のホームですね。さすが地元の方ですね。

5枚目の画像では地下鉄本町駅と表示されている、入口に田鶴子は入って行きます。
それで以後のシーンも、本町駅でロケが行われたと思い込んでいました。

何故かその後の改札口を通る場面から、梅田駅でロケが行われた様ですね。

今後も気付いた事がありましたら、是非ご指摘下さいませ。

テツエイダ | URL | 2020-07-19(Sun)20:22 [編集]